貴族社会はおれの知る底辺とはまた別の意味で壮絶だ。偉い人の考えることはおっかない。

 王太子の代替品って。人に向けて使っちゃ駄目な言葉だよ、代替品。しかもそれいくら本人から聞いたからって、自分の兄に対して使っちゃうお嬢サマもお嬢サマだろう。ちょっと耳を疑った。思わず聞き返した。おかげで三回も聞くことになった、代替品。

 エルシダから戻ってきたあとも結局終わってなかったオースティの卒論を手伝う対価代わりに、侯爵子息サマにまつわる諸々、そのへんの事情含めて一通り聞いてはいた。
 でもオースティ、真王色なんてものについては一言も触れてこなかった。知らないわけないから意図的に省かれたんだろう。今度会ったら絞める。卒論のほとんどなんとかしてやったのだれだと思ってんだ。



 侯爵子息サマはホントに四十年に及んだ戦争を締めくくった終結前線に出てたらしい。
 おれが開いたことのある歴史書にはその近年すぎる戦いについての記述はほとんどなくて、ただ圧勝とだけあったのを記憶してる。新しい出来事は文字の中より人の記憶にあるものだから、わざわざ歴史として記述するまでもないってことだろう。

 魔術史を含まない歴史にはそれほど興味を持たなくて、教本を開くのは考査試験のためだけだった。だからその、勝利の二文字を作り上げた人物に思いを馳せるなんてノスタルジーな趣味も持っていない。
 それを為した中に、侯爵子息サマ、きっとハラルドとジョエルも含まれてた。
 安全な後方支援とかじゃなく、本当に本物の戦場に出て、『狂戦士』なんて物騒すぎる二つ名を得るような働きをするくらいに。

 あんまり名誉な二つ名じゃないし、人が人だから表だった噂にはなりづらかったっていうけど、噂なんてものは簡単に広まって収束するもんだ。おれはそのときとっくにラムロットの森に引きこもってたからアレだけど、あのままエルシダにとどまってたら耳にするくらいはあった噂かもしれない。

 正直、少し軽蔑した。
 武術部のやつらなら、武神に勝るともいえるらしかった戦いぶりの語りや噂に立身出世の夢を乗せて心躍らせるんだろうか。
 けど、武勲を立てる手段が戦争だってことを考えるとどうかと思う。

 戦争は好きじゃない。
 おれは自分を生んだ親がどうしていなくなったのか、死んだのかすら知らない。
 路上生活をしてた頃の仲間の中には、いたから。親を徴兵で取られてそのまま帰ってこなくて、どういう経緯を辿ってか流れてきた他国出身のやつが。戦争っていう形のない巨悪にそれまで享受してきた日常を奪われた人間のやり場のない憎しみを、国への不信を、知ってる。

 イヴァンは四十年の間も兵不足じゃなかったし魔術って天下の宝刀もあるから徴兵制は敷かれなかった。でも、相手の国はそうじゃなかった。戦う術を知らない、普段は鍬や鋤を振るう身を使い捨ての駒にされてた。

 そんな人たちを殺して立てる武勲って、なんの価値があるんだろう。
 侯爵子息サマだって相手国のそんな現状を知らないわけじゃなかっただろうに。
 玄人と素人の見分けなんておれにでもつく。一瞬の躊躇いが生死を分けるのが戦場。それはわかる。でもそれを免罪符にしていいとも思わない。敵ならだれかれ構わず殺していいなんて考えを持って実行したのかは知らないけど、味方から狂戦士なんて称されるような戦い方をしたのは事実なんだろう。



 想像以上に話が長くなったので途中で待ったを入れての食料調達を強行、その戦利品もすでに腹の中に収まった。

 買い食いなんて初めてですと気後れした様子だったお嬢サマだったけど、「なんて」とか言いながらもきらきらする目をまったく隠せていなかった。行動原理=好奇心だ。堅実・保守的にほど遠い。

 辺りを気にしつつ小さい口でちまちまクレープを齧りとる姿はどう見ても小動物。両手で持ってるところがリスっぽく、三つ編みお下げは耳を垂らしたウサギっぽい。
 ベルテも最初はこんなだった。いや、さらに人目を気にしてぎこちなかったか。良家のお嬢様は買い食いなんてしないんだとか。不特定の人前で、しかも路上で、得体の知れないものを口にするなんて正気の沙汰ではないらしい。
 が、そんなくだらないことで正気を疑ってくれる超のつく心配性はここにいないわけで。むしろそういうことをまことしやかに騒ぎ立てる連中の猜疑心が心配だ。まあ、たまに得体の知れないモノを売ってる店もあるけども。
 小さな村ならともかく、だいたいの大きな街では露店を出すにも認可がいる。足がつかない人間は表だって商売がしにくい分、変な場所での買い物をしなけりゃ危ないものをつかまされる可能性は低い。昼日中のマーケットで妙な食べ物に当たる確率なんて、生物にさえ気をつければ、なんらかの理由で恨みを買ったお偉い貴族様が毒を盛られるよりよっぽど低いんじゃないだろうか。わりと適当に思っただけだからちゃんと確率とか出せないけど。



「誘拐でしたら、わたくしもされかけたことがありますわよ?」

 りんご露店で搾ってもらったジュースの空コップを両手に持って、お嬢サマがさも当然そうに小首を傾げた。ちょっと待って。
 あんまりにも普通に言うもんだから、これは一回じゃないなと回数を訊ねてみると、三回でしょうかなんてトンデモ回答が飛び出てくる。だから待って。ちょっと理解が追いつかない。

「そのうちの一度は二歳で覚えておりませんけれど。そのときのお父様のお怒りはことのほか烈火の如くでしたとか」
「ああ、そう……」

 そりゃ歩くのもおぼつかない娘が連れ去られたら普通の親は怒るだろうよ。
 未だ会ったことのない、額縁の中の絵姿でしか見たことない侯爵サマは、そりゃあもう、これぞ武人! って風格をぷんぷんに漂わせてた。中性的ってわけじゃないけど男臭さはあんまり感じない侯爵子息サマとはあんまり似てなさそうな、厳格な将軍って感じ。そんなのをキレさせた犯人一党がどんな悲惨な終わりを結んだのか気になるところだけど、なんだか当事者に訊くのは悪い気がしてやめた。それ以前に真実を聞かされてる可能性が低そう。

 ああ……なんで誘拐の話になったかというと、侯爵子息サマの武勇伝の一端からの派生で。
 侯爵子息サマ、子どものころは誘拐事件に事欠かなかったらしい。それこそ、お嬢サマの三回なんてカウントが可愛く思えるくらいの記録を叩き出して余りあるくらいには。
 で、そのうちのほとんどが侯爵子息サマ自身が護衛を撒いた状態から発生、さらにそのうちの半分くらいは自力脱出で平然と帰ってきて、後になって「そういえばこの前」なんて自己申告で発覚した……とか。
 それ聞いただけでもう、あぁ、護衛ガチガチに固められて自由に動けなくなるのが嫌だったんだろうなっていう魂胆が丸わかる。なんてはた迷惑な護衛対象だ。護衛選出条件に『胃が丈夫』とか必要だったんじゃなかろうか。

 てか撒くなよ。そして撒かれるなよ。探知の術式使える術士でも貼りつけとけよ。

 なんていうか、……引く。眩暈がする。
 今ここでお嬢サマに撒かれて、同じことが起こる気がして。

 お嬢サマ、自力脱出……できんのかなぁ……。見たことないけど武闘派らしいし、こっちも片鱗見たことないけど魔術師だって言うし。そもそも、本当に魔術師? 十二で? 協会、賄賂でもつかまされた?

「今、なにか失礼なことを考えていません?」
「いや別になにも」
「……本当に?」
「なにも」



 お嬢サマから見た侯爵子息サマ観を聞いてる間、正直、訊きたくて仕方がなかった。

『真王色っていうのはまったく関係ない他人に現れることはないのか』って。

 だって、同じだ。
 侯爵子息サマのそれを初めて見たとき思った。

 惹かれて、引き込まれて、どもすれば囚われそうな一対。
 底のない深さを持ってるくせに、やたら綺麗なアメジスト。
 あれは人の王なんて俗が持つモノじゃない。もっと別のなにかの証であったほうが納得できるような、紫紺。

 あの目に、惹かれた。
 どうしようもなく惹かれた。
 見ていたいと思った。
 傍にいたい、離れたくないと思った。
 とても他人事に。自分の中の、別のだれかがそうしてくれと囁いた。心の深層をそっと引っかかれて、想いを刻みつけられた。そのたびに自分が自分ではない気がした。
 あの家を出たのは、そんな得体の知れない感覚から逃れたかったからなのかもしれない。

 その感覚を忘れた頃、同じ目を持った人に出会った。おれを必要だって言ってくれる、そんなところまで似ている侯爵子息サマに。

 また、惹かれた。
 意識しなければ気にならないほど牽引力は低い。けれども惹かれることには変わりない。声はしない。少し前にやたらと表層の部分でわけのわからないことを言ってきた気がする、それ以外は。

 あの声を思いだそうとしたり考えようとすると、胸のあたりがざわざわする。気分が悪くなる。警告のつもりか。心まで支配されているようで、違う意味で気分が悪くて虫酸が走る。

 服の上から緑色の石を握りしめる。斬られたのがもうずいぶん昔のような気もする革紐を細鎖のチェーンに替え、元通り心臓のあたりに触れている、守り石。
 握っていると気分が少し落ち着く。貰いもの――いや預かりものなのに、まるで体の一部として最初から持っていたような気にさえなる。
 肌身離さず短剣よりも後生大事に持ち歩いているのは精神安定剤代わりなんかじゃなく、もっと切実な理由からではあるけど、そういうお守り的な意味合いがないわけでも、なくて。

「どうか、なさいました?」

 お嬢サマの気遣わしげな声に、現に返る。ああ……男が胸元に手を当てて俯いているわけだから「なにこいつ」って思われるのも当然だ。
 なんでもない、途中までそう言いかけて顔を上げたおれの目に飛び込んできたのは、軽く眉根を寄せ、顔を下からのぞき込もうとしてるお嬢サマ。そこまではいい。普通だ。
 ただ…………近くね? 顔。思わず首、後ろに仰け反らせちゃっただろ。
 ここ数日で見慣れてきたとはいえ、初対面で『色気がやばい』なんて年下に対するにしては危ない感想を持ってしまった顔だ。猫っぽくお高くとまったすまし顔が似合う、好んで近づきたいとは思えない顔。ついでに造作が侯爵子息サマに激似なせいで破壊力が上乗せされる。こう……なにかしたわけでもしようと思うわけでもないのに無言の圧力を背後に感じる。気がする。

 身振りと目で「離れて」を表現しつつ、おれ自身ベンチの端までずりずりと退避する。お嬢サマはなにを拒絶されているのかわからないといった風に目をくるりと瞬かせて、首を傾げた。無意識か。
 よかった、こういうことをわざとやって反応を面白がってくる類の性格じゃなくて。おれだっていちおう男だから意識はする。そこをつついてからかってくるタイプの女は心底苦手だ。無視してもそういう女は本当にしつこいことを、学院在籍中の四年で嫌ってほど思い知った。
 入学推奨年齢より二年早いせいもあって背の小ささ、幼さが際立ち、おまけに魔術部唯一の特待生だったおれは、つまりとてつもなく目立ってた。そしてさらにつまるところ、噂好きで珍し者好きの集団の格好のおもちゃだった。そういうことだ。集団心理、それからああいった手合いのしつこさめげなさは恐ろしいと心に刻んだ四年だった。

 障らない程度のため息に胸を動かしてから、物思いに浸ってる場合じゃないと、つい数週間前までの学生時分の懐古を遮断する。

 真王色なるものについてお嬢サマにもう少し突き詰めたところを聞いてみたかったのは山々なんだけど……それよりも先に。気にしなきゃならない目障りな問題が目の前をちらついてくれやがって……!

 明らかにこっちを――正確にいえばお嬢サマを気にしてひそひそと言葉を交わしてるお嬢サマと同じくらいの年に見える少年三人組に向け、思いきり目に力を込めた。これだけなら昔『ガキのくせに迫力だけは一丁前』だと兄貴に誉められたような記憶が、……あるようなないような。遠目にも舌打ちして未練がましく立ち去っていく三人組にさっさと行けと目で促しながら、内心は、もうこれ今日何回目だろうかとうんざりだ。回数を数える気にもなれない。

 本日、仕事や学校が休みに設定された機関の多い安息日。人通りが多ければ不届き者も、寒くなってきたってのに頭だけはあったかい連中も、面白いほど比例して出やすい仕様となってるらしい。
 つまりお嬢サマ、なかなかにそういうやつらの目に留まってる。

 なにが「ただついてくるだけでいい」だ。どこがだ。
 おれがこうして害虫駆除してるの、全然、気づいてもないくせに。

 こういうとき自分の目つきのよくなさは便利だ。ただし用途が悲しい。
 ついでに言うと小姓とか荷物持ちならまだしも、さっきの石鹸屋みたいに万が一にもお嬢サマの相手として見られてたらものすごく嫌だ。……ああ、今のところ睨むだけですごすごと引いていってくれる程度のやつらにしか遭遇してないからまだいいのか。
 おれの存在なんかそれこそ蹴り飛ばせばいい石ころと認識する輩が声をかけてきて「おまえはなんだ」と訊かれたとして。……おれは果たしてなんと答えればいいっていうのか。雇用主の妹か。その通りなんだけども、なんだかそれを自分で言うのはアレなところだ。

 ていうかまた一人、どう見てもお嬢サマにターゲットオンした目つきの男がこっち来るんだけど。

 多い。多すぎる。
 ベルテに引きずられてここに来たときより遥かに短いスパンで虫が寄る。けっこうな割合でどう見てもおれより年上のやつらも寄ってくる。王都はどうなってるんだ。ロリコンの巣窟だったのか。

 ロリコン退散と念を込めてつい数分前を同じくとばしたおれのガンを気にも留めない様子の男は、醸し出す雰囲気に不釣り合いな地味な平服に袖を通してた。色素の薄いきらきらしい白金の、いかにも日頃の手が入れられてそうな髪と高慢な顔立ちに……ものすごく似合ってない。しかも後ろにお供と思しき人間三人も追随してきてる。

 ……この虫は、とても、面倒くさい。
 気がするなんてもんじゃなく、決定事項だ確実に。

 しばらく前からりんご山積みの店の隣、『今季初摘み』の札付きで陳列されたみずみずしい緑の葡萄を物欲しそうに注視してたお嬢サマ(そういえばりんごジュース買いに行ったときにも熱い視線を注いでた)、距離があと二十歩くらいになってようやく気づく。その姿を認めたお嬢サマが、音を立ててびしりと固まった。そこからの、全ての感情が削ぎ落とされたような無表情。あ、この顔は初めて見た。

 これは面識あるんだろうなと思ってるうちに、あと五歩というところでプラチナブロンドをなびかせた男の足が止まる。追従してきた金魚のナニらのそれも、軍隊かってくらい一斉に。

「これはお久しぶりですロゼリア嬢。王都にお戻りだと聞いてはおりましたが、よもやこのようなところでお目にかかれるとは思いもせず。このような無作法な姿を煌めく星を宿された常闇の瞳に映すこと、どうかお許し願いましょう」

 ロイヤリティ溢れる胡散臭い笑顔と大仰な手振りと共に撒き散らされた口上に、冷たい風が吹いたわけでもないのに寒気が走る。
 寒い。氷の魔力を帯びてるわけでもないのに、言葉から冷気がほとばしるとはなにごとだ。

 人型をした羽虫を睨むのとは別の要因で顔をしかめたおれの隣で、お嬢サマはまったくの無表情で闖入者を見上げていた。表情に違いはあれど、含まれてる意味合いがおれとまったく同種であろうことは言わずもがな。

「……お気になさらず」

 一切の装飾言葉を切り捨てたお嬢サマは、にこりともせずさりげなく一歩引いて、いちおう逃げやすいよう立っておいたおれの後ろに半身を潜めた。あ、盾にしてる。するなよ。あんたの言うところの耐久性に難のある盾だぞ。
 ていうかこの気障男、おれのこと最初から一貫してアウトオブ眼中だけど、今確実にイラってした。侯爵子息サマだったら絶対表に出さないな、こういうの。青さは比べるまでもない。
 見たところオースティと同じくらいの年だから二十歳は確実に越えてない。学院の魔術部を半分は占めてた、自分じゃそれほどたいしたことはできない、親や代々の権威を笠に着るお坊ちゃん嬢ちゃん系のやつとあたりをつけた。

「こちらこそお久しぶりです。シュタインベルグ様」

 無難な言葉だけを選んで並べただけといった風に背後から聞こえた相手の名前に。
 思わず腹式呼吸の延長でつい飛び出た「え」の一語を発し、目の前の男を凝視した。さらに一瞬視界から追い出して二度見した。

 ……ホントだ。
 こいつ、あれだ。ほらアレ。
 おれの学生時代の最後、後ろ足に泥かけてくれた張本人。平民に対する権力の正しくない使い方の見本みたいなことして外堀埋めて、おれの正規ルートでの就職阻害してくれやがった公爵家なんて身分と魔術の才に恵まれまくりのお坊っちゃん。

 うっわぁ……全っ然、気づかなかった。まさかの、おれの知り合いでもあったよ。在学中は極力視界に入れないようにしてたから、ぶっちゃけ顔とか覚えてなかった。態度だけで判断してた、ほとんど。
 この虫、徹底的におれのことアウトオブ眼中だなんてケチつけなくてよかった。だっておれ、こいつのことアウトオブ記憶内だったもん。
 あ、……うん。今まさにおれがいただいてる、この、触りたくない害虫を気味悪そーに遠目に見るみたいな目。お馴染みなやつだ。ていうか、互いに虫だって思い合ってたカンジのある意味での同調が嫌すぎる。

 うん、よし。箱入り坊ちゃん。
 今日おれは、おまえについて新たにひとつを理解した。
 これからはしっかり頭に刻んどくことにする。これはちょっと、時間経過で風化して記憶の墓場にたどり着かせるには難しい案件だ。

 友人同士で集まったとき、おれが話題提起する側になることなんて過去にほとんど事例はない。が、これは今度昨日みたく学生時代の友人に会ったとき積極的にひけらかしたい。
 言いふらそう。最低オースティには話しとこう。そうすれば勝手に拡散される。ロリコン疑惑。